人生を幸せに生きていくために(延寿寺は高知県南国市に所在する日蓮正宗の寺院です。このホームページは法華講 延寿寺支部が管理・運営しています)

ブログ

法華講講頭会の砌

本日、皆様には、第二祖日興上人御生誕七百七十年奉祝大法要に参加され、まことにおめでとうございます。 御承知の通り、宗門は平成二十一年の七月、総本山で行われた「立正安国論正義顕揚七百五十年記念七万五千名大結集総会」を大成功 …

第二祖日興上人御生誕770年 奉祝大法要の砌

『撰時抄』 「夫(それ)釈尊の出世は住劫第九の減、人寿百歳の時なり。百歳と十歳との中間(ちゅうげん)在世五十年滅後二千年と一万年となり。其の中間に法華経の流布の時二度あるべし。所謂(いわゆる)在世の八年、滅後には末法の始 …

唱題行(一月三十一日)の砌

一月度の唱題行最終日に当たりまして、一言申し上げます。 元旦から始めました本年度一月度の唱題行も、本日をもって終了いたしますが、皆様には1ヵ月間、まことに御苦労さまでございました。 大聖人様は『法華初心成仏抄』に、 「凡 …

仏教の特徴 -四法印-

◎ 四法印とは何か 私たちが日頃使っている印鑑(いんかん)は、自分と他人とを区別する「しるし」であり、自分という人間の「標章(ひょうしょう)」でもあります。 これと同じように、仏教の法理(ほうり)の中で他の宗教と明確に区 …

因果 -不完全な外道の因果説-

「因果」とは原因と結果のことであり、原因があれば必ず結果があり、結果があれば必ず原因があるというのが、因果の理です。 そして古今東西のあらゆる宗教・哲学・思想・科学にいたるまですべてが、この因果ということを基盤に成り立っ …

御法主上人猊下御言葉 二月度 広布唱題会の砌

しかるに、世間の多くの人達は、この一生成仏の正しい法を知らず、謗法の害毒によって仏法の正邪に迷い、ために苦しみから逃れることができず、苦悩に喘いでいるのが現状であります。 その結果、依正不二の原理によって、人心の乱れがそ …

仏教の起源 -釈尊の生涯-

現在、釈尊(しゃくそん)の生涯(しょうがい)に関する年代や年齢(ねんれい)などにはいろいろな説がありますが、ここでは日蓮大聖人様が用いられたと言われる『周書(しゅうしょ)異記(いき)』の説に従って、釈尊の生涯を紹介したい …

仏教の起源 -文明・社会的背景-

「仏教」という言葉には、「仏の説いた教え」と「仏になる教え」との二つの意味があります。 この「仏」についても、仏教ではその経典によって、様々に説き明かされており、必ずしもインド出現の釈尊に限られるものではありません。 し …

唱題行(一月三日)の砌

宗旨建立七百六十三年「達成・出陣の年」新年おめでとうございます。 全国の宗内僧俗御一同には、すがすがしく「達成・出陣の年」を迎え、決意も新たに、いよいよの精進・御奉公をお誓いのことと存じます。 昨年、宗門におきましては、 …

唱題行(一月二日)の砌

宗旨建立七百六十三年「達成・出陣の年」あけましておめでとうございます。 全国の宗内僧俗御一同には、すがすがしく「達成・出陣の年」を迎え、決意も新たに、いよいよの精進・御奉公をお誓いのことと存じます。 皆様も既に御承知の通 …

« 1 6 7 8 »
PAGETOP
Copyright © 日蓮正宗 法華講 延寿寺 支部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.